 |
|
 |
|
|
[230] のん君 [♂:45-49] 2025/05/16(Fri) 18:12
名称・地域《例:M病院(福島)》⇒昨年、11月から今年3月まで入院での話になります。11月はじめに大病にて救急搬送され命はなんとか助かりました。が重度の障害(半身麻痺)が残りましたが何とか私生活がおくれるまでになりました。 最初にされたのは、オムツをされていたためオムツに排尿&排便をすることが出来なくて、入院3日目に男性看護師から人生初の導尿をいきなりされました。その後、腰痛もちもあり転院するまでの20日間毎日夜中に痛み止めのボルタレン坐剤50mgを約15人ぐらいの看護師さんに挿入されました。そのうち2名は男性看護師でした。女性看護師は20代から40代でした。入院直後から極度の便秘(半身麻痺の影響も有)になってしまい、テレミンソフト坐薬を2回ほど入れられました。ここの病院では、若い患者には摘便は行わない方針らしく同部屋の高齢の方々の処置は4日目で座薬×なら摘便みたいでした。 摘便は、新人看護師や20代の若い女性看護師がほとんどで、私は最初は下剤で出ていましたが入院生活で体質が変わって 極度の便秘で直腸診されてから30代後半の看護師から坐薬 を入れてもらいましたが少ししか出ずその後2時間トイレで格闘しました。次のM病院では、5日出ないと直腸診の後で、レシカルボン坐剤かグリセリン浣腸ケンエー60mlでした。私は坐薬があまり効かないので4ヶ月ちょっとの間ほぼ5日ごとに浣腸されてオムツに排便しておりました。女性看護師5人(20代〜60代)に約20回はされました。ボルタレン坐剤は約10名の女性看護師(20代〜30代)のお世話になりました。摘便は3回ありました。いちばん酷い時は、レシカルボン坐薬×→摘便×→浣腸×→摘便二人がかりで という時もありました。直腸でソフトボールぐらいに固まってしまい崩すのに何回も肛門から指を入れられました。この病院は浣腸後オムツを付け必ず『20分ぐらいは我慢してから出して下さい。1回出た後で2回、3回と波が来ますので出切ったらナースコールで呼んでください。』と言われます。毎回オムツの中は気持ち悪かったです。これまでも病院やクリニックなどで20回ぐらいは受浣の経験がありましたがオムツにすることが初経験でしたので。これ程短期間で、導尿2回、摘便3回、浣腸20回、座薬50回(ボルタレン坐剤、テレミンソフト坐剤、レシカルボン坐剤)直腸診?回、本当に色々経験しました。 わたくしに、携わっていただいた医療関係者の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
|
|
 |
 |
|
 |
|
|
|