もの心がついた頃以降便秘に悩まされています。
子供の頃は家庭でも病院でも浣腸をされていました。
大人になってからは、便秘によいと言われることはすべて試しました。
長年の便秘を克服したタレントの本も読みました。
便秘外来の先生の本も読みました。
それでも改善されません。
病院にも行きました。
大腸内視鏡や肛門機能検査(排便造影検査、肛門内圧検査、バルーン検査、怒責検査など)を受けましたが、やはり改善しません。
もちろんお薬も飲みました。
便の量を増やす薬は便が太く長くなって、出すのが苦しく、逆効果でした。
腸を刺激する薬は始めはよく効いたのですが、だんだん効かなくなりました。
便を柔らかくする薬はマグネシウム系なので、腎臓の弱い私には使えないそうです。
今頼りになるのはグリセリン浣腸だけですが、これが効かなくなるのが怖いので、多用できないです。
コーヒー浣腸を試そうと思ったのですが、販売元の会社が問題を起こして消えてしまったようです。
NHKの試してがってんで、水浣腸が紹介されていました。
これを試そうと考えているのですが、番組を見ていないので、要領がよくわかりません。
何mL入れればよいのでしょうか、1日何回すればよいのでしょうか、注入器具はどこで入手すればよいのでしょうか。
教えていただければうれしいです。
今の私を種田山頭火風に表現すれば、
「いきんでも いきんでも ガスが出るばかり」
です。
おひさです。
肛門科クリニックを受診し、浣腸処置を受けました。
相変わらず便秘で苦しんでいます。
2日に一度は出るんですが、うんちがとてもかたいいのです。
だから出すのに苦労します。
何度もいきんだり、ウオシュレットで水をお尻に当てたりと、出すのにとても時間がかかります。
お尻への負担も大きいです。
昨日もさんざん苦しんだあげくに、やっとお出ましになりました。
ところがです、便器の水が赤色に染まっているのです。
ティシュをお尻に当てると、赤い*マークが付いています。
間違いなく下血です。
前の部分からではなく、明らかにお尻からの出血です。
悩んだ末に、本日肛門科クリニックを訪れました。
診察室のドアが開いて名前を呼ばれます。
ナースだけがいて、ベッドに横になるように指示されます。
そして壁側を向かされます。
下着を脱いで、お尻を出します。
そしてお尻を突き出す姿勢を垂らされます。
腰に布を掛けてくれますが、恥ずかしい姿勢です。
まもなく先生が入室します。
先生の顔は見えません。
お互い顔を合わせることはないのですが、お尻をみられる恥ずかしさはあります。
先生はまず声をあげて問診票を読み上げます。
「便秘で便が堅く、昨日の朝、排便時に下血。」
「お尻を診ます。」
そう言って、指で私のお尻を開きます。
そして指を挿入します。
「お尻は大丈夫だね、もっと上を診よう。カメラ!」
そう言って先生は退出します。
ナースが言います。
「浣腸をかけます。」
そう言って、お尻を突き出した姿勢のまま、すぐにお尻に何かが入ってきました。
すぐにお尻に暖かいものを感じます。
間違いなく、私は浣腸されているのです。
意外な展開ですが、ひさびさに、なつかしく、うれしい感触です。
少し時間がかかっているので、量が多いようです。
すでにもう便意を感じ始めてています。
終わると下着をおろして、トイレに案内されます。
患者専用のトイレなので安心です。
久しぶりの浣腸だし、液量も多めなので、我慢ができずに液がすぐに出てしまいました。
しかし、それに続くものがありません。
しばらくいきみましたがだめでした。
「トイレから出てナースに事情を離すと、ではもう一度浣腸をかけます、今度はがまんして下さいね。」
2度目の浣腸では少し成果がありましたが、まだすっきりしません。
うんちが半分ぐらいは残っている感触です。
不安に思いつつ、そのまま内視鏡室に入ります。
浣腸のときと同じポーズをとらされます。
ベッドが上方にあがり、お尻の位置が高くなります。
ナースがお尻にゼリーを塗ります。
それからインターフォンで先生に言います。
「準備ができました。」
先生が入ってきて、すぐにお尻にカメラが挿入されます。
カメラが動きます。
お尻の少し内側に何か暖かいものを感じます。
それからカメラが抜かれます。
先生が言います。
今浣腸液をいれましたからもう一度排便してください、もう少し上をみましょう。
気がつかないうちに3度目の浣腸をされたようです。
暖かいのはグリセリン液だったのですね。
今度は内視鏡で浣腸されちゃったのです。
ベッドから下りてトイレに入ります。
浣腸液が奥まで入ったので、便意が十分あって、排便がかなりありました。
再びベッドに戻り、また内視鏡が挿入され、少し奥(S状結腸)まで観察できたようです。
ここは異常なく、お尻も切れていず、結局、出血した場所は特定されませんでした。
先生はお尻付近の出血だろうということで、薬を出しておくと言われました。
領収書を見ると、初診料、内視鏡(S状結腸まで)、便潜血判定、グリセリン浣腸60mL×2、グリセリン液60mLと書かれていました。
便潜血の検査までされていたのです。
お薬はお尻に挿入する座薬軟膏、便を出しやすくする薬、便をやわらかくする薬、それに何とグリセリン浣腸50mL(ロンウノズルタイプ5個)もいただきました。
薬局では浣腸はどうしても出ないときに使用して下さいと言われ、温めて使うなど使用方法の説明がありました。
他の客もいたので恥ずかしかったです。
浣腸が3回もあり、グリセリン浣腸のおみやげ、そして何より出血がたいしたことがなかったのが何よりでした。
恥ずかしかったけど、肛門科クリニックを受診してよかったです。
久し振りに投稿します。(何年ぶりかなぁ)
浣腸にまつわる疑問ですが、ご存じなら教えて頂けませんか。
1.ガラス製の浣腸器ってどうやってつくるのだろう。
2.昔の軽便浣腸は封止されているけど、どうやって浣腸液を
入れるのだろうか。
しかし、その、なんですな!
時間が無いとあまり気持ちよくないですね。
昨日、家族が2時間ほど出かけるというので、また差し込み便器
を楽しもうと、浣腸しました。
まあ、しかし、2時間というとやはり落ち着きません。
なんかこう知らず知らずのうちに、気が焦っていて、
パッ、パッと事務的にしてしまいます。
全然、充実感は無いし気持ちよくありません。
やはりゆったりとした気分でしないとだめですね。
一人旅のリゾート浣腸が一番かも!
そんなにトライされたんですか?
で、当初の感覚と比較して
浅め、深め
どちらでしたでしょうか?
9月に浣制官様、カンチャー様が差し込み便器の話題を出しておられましたが、そのレスに購入しようか?と書き込んだその後ですが、購入しました(〃∇〃)
使用した結果、通常便の時はおむつより処理が楽でいいのですが
、問題は浣腸時でして…
おしりの位置が合ってなかったのか、大外れ…
便器の下に敷いておいたおむつが見事なまでに汚れてしまいました(^.^;
持ち手の先の方に長く敷いておいたため、床を汚すことはなかったのですが、本来なら汚すことはないはず・・・
なぜこうなったのか・・・
使い方が悪かったのか?という感じです^^;
最近、痔が慢性化しています。
したがって、普通にトイレに行くことはせずに、
お風呂に入った時、シャワ浣してからトイレで済ませています。
しかしながら、回数重ねるごとにめんどくさくなってきました。
そこで、もうお風呂場で排水溝のフタを開けて済ませることに
しました。
暖かくて、衛生的で、快適ですね。
ひととおり出た後の「追い浣」もすぐにできますしね。
なんだか、もう、汚いという感覚はほとんどありません。
マヒしてます。
でも、いちおう、カビキラーでその辺をシュッシュしてます。
みなさん、こんにちは!
これまで、バルーンカテーテルを使用した遊びはやっていましたが、下記商品があることを最近知りました。
http://www.coloplast.co.jp/peristeen-anal-plug-ja-jp.aspx
もし、使用されたことがある方がいらっしゃいましたら、
感想お聞かせください。
入院中にオネショしてオムツを当てられたり、お浣腸されたりしてから、その時の恥ずかしさや看護婦さんに見守られている感覚が忘れられなくなり退院してから自分でするようになりました。その後、免疫疾患にかかり下半身の関節炎のためトイレに長く座ってられなくて、お浣腸すると体を支えられないくらい辛くなってしまいます。お尻の疾患で予防のため医師から定期的に浣腸するように指示されているので週に何度かはイチジクを使用しています。浣腸後、横になって足をのばすと楽になるのですが直ぐに漏らしてしまうのでオムツをしていますが、そのままトイレに行けなくてオムツにしてしまうと虚脱感でしばらく動けなくて汚したり後始末が辛くて。差し込み便器は使ったことが無いのですがオムツより後処理が楽なのでしょうか?セルフで浣腸されている方はどうされているのでしょうか?いい方法があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
- SPACE銀河 -